眉毛アートメイクの値段は?デメリットや失敗のリスクも紹介!実績のある安いクリニックも掲載!

眉毛アート 安いアートメイク

「眉毛アートメイク」は、自然で美しい眉を手に入れる人気の美容施術です。

しかし、値段やデメリット、失敗のリスクが気になる方も多いのではないでしょうか?

この記事では、眉毛アートメイクの値段の相場やメリット・デメリット、さらに失敗しないためのポイントを詳しく解説します。最後に、実績があり、リーズナブルなクリニックもご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

眉毛アートとは?

眉アートとは?

眉毛のアートメイクと言っても、施術方法は大きく分けて3パターンあります。

値段の相場も合わせて、施術方法の違いについて解説するので、ぜひ参考にしてください。

手彫り

手彫りとは1本1本、人の手で毛を掘っていく技法のことです。

「3D眉」と呼ばれているのが手彫りによる技術で、ストローク法やマイクロブレーディング法とも呼ばれています。

毛並みの強弱や生え方を再現できるのが特徴で、以下のようなメリットがあります。

・リアルで自然な毛並みを再現できる
・すっぴんでも眉が生えているように見える
・デザイン性が高く微調整もしやすい

1本ずつ手彫りをしていくので、リアルに毛が生えているような自然な仕上がりになります。

また、薄い部分のみを埋めたり、部分的にアートメイクをすることも可能です。

デメリットとしては、以下のような事がある場合があります。

・痛みが強い
・眉の毛を1本ずつ描くので時間がかかる
・料金が上がる

また、手彫りはアーティストの技術力の差が出やすい技法でもあるので、十分に実績を確認し、症例の多いアーティストを選ぶことが重要です。

マシン

マシン彫りは、ペン型のマシンを使って高速で針を動かして掘ります。

機械の力を使って規則的に掘ることができ、均一な仕上がりになるのが特徴です。

マシン彫り以外にも「2D」と呼ばれていて、以下のようなメリットがあるとされています。

・施術時間が短い
・料金が安い
・痛みが少ない

機械では高速で均一に掘ることができるので、手彫りと比べて施術時間が短く痛みが少ないことが特徴でもあります。

また、手彫りより料金が安いためアートメイクが初めての人でも利用しやすいでしょう。

しかし、中にはデメリットもあるので、後悔しない眉アートを受けるためにも事前にデメリットについてもチェックしておく事が大切です。

・体質によって色が定着しにくい
・すっぴんだと眉が浮きやすい
・技量のある施術者が限られる

立体感がなくのっぺりした仕上がりになりやすいため、マシン彫りをするならアイラインのアートメイクに向いている技法です。

もし、マシンだけで仕上げると色素の陰影がなく、全体的に同じ色に仕上がるため不自然に見えてしまうことも考えられます。

また、定期的なメンテナンスも必要になるため、継続して通う事ができる人におすすめできる施術と言えるでしょう。

手彫り+マシン

手彫りとマシン彫りを掛け合わせた技法もあり、これが「4D」と呼ばれていて、2種類の彫り方のいいとこ取りをする事ができます。

より自然な仕上がりにしたい人や自眉がほとんど生えていない人におすすめです。

また、以下のようなメリットがあります。

・思い通りのデザインに近づけやすい
・自然で立体的な仕上がりになる
・二つのデメリットをそれぞれのメリットで補う

手彫りでリアルな毛並みを再現し、マシン彫りでメイク感をプラスすることで、立体的で自然な印象を表現する事ができます。

時間のかかる手彫りのデメリット・自然さに欠けるマシン彫りのデメリットを、カバーすることができます。

もちろん、メリットだけでなく、デメリットもいくつか挙げられます。

・技術力の差が出やすい
・料金が高い
・痛みを感じやすい

2つのアートメイクの施術方法を用いて眉アートをしていくので、メリットだけでなくデメリットを理解しておくことはとても大切です。

デメリットはありますが、それ以上に自然な毛並みと素顔にも馴染みやすい眉アートに仕上がるので、4D眉アートはクオリティを求める人にとてもおすすめです。

【ランク別】眉毛アートメイクの値段相場

【ランク別】眉毛アートメイクの値段相場

眉毛アートメイクの値段相場は、施術者のランクに合わせて変動する事がほとんどです。

施術者のランクは、下記のようなランクがあります。

・グランドマスタートレイナー
・グランドマスター
・マスタートレイナー
・マスター
・ロイヤルアーティスト
・アーティスト
・ノービスアーティスト
・トレイニー

施術を受けるクリニックによって、ジュニアアーティストやトップアーティストなどのような設定をされている場合もあります。

眉のアートメイクの値段相場は、指名料や技術料が別で発生し値段が変わることがあるので、契約をする前にしっかりと確認することがとても重要です。

どの施術も1回目は割高ですが、2回目はやや料金が安く設定されていてアートメイクの色素を定着させるには、1回目から半年以内に2回目を行うことを推進されています。

定期的に施術に通えるかどうかを契約前に予め、確認することを忘れないようにしましょう。

眉毛アートの値段相場

アートメイクはして見たいけど価格設定がわからないという人へ、一部値段相場をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

施術者のランク施術料相場
(2回)
指名料相場
トレイニー90,000円前後5,000円前後
アーティスト110,000円前後10,000円前後
グランドマスター170,000円前後25,000円前後

トレイニーは、メイク時短のためや眉毛が薄かったり量を改善したい人におすすめなランクです。

アーティストは、医療従事者による施術を受けられ、アートメイクについてしっかりと相談をして話を進めたい人におすすめです。

グランドマスターは、眉毛アートのランクの中でも高ランクで「絶対に失敗をしたくない!」人や理想の眉毛がはっきりと決まっている人におすすめです。

しかし、最高ランクなだけあって値段相場は施術料・指名料含めて、アーティストと比べ跳ね上がります。

どんな眉毛を理想としている・仕上がりについてやご自身の予算などから、施術者のランクを決めると良いでしょう。

リタッチの値段相場

眉毛アートのリタッチは個人差もありますが、早くても1〜3ヶ月に1回または1年に1回を目安にすると綺麗な眉毛を保ちやすいです。

ランク別リタッチの値段相場
トレイニー20,000円前後
アーティスト40,000円前後
グランドマスター80,000円前後

また、施術方法や追加施術なのか部分施術なのかなどによっても、リタッチの値段は異なります。

リタッチを希望する際の眉毛の状態によっても、受ける施術を決めることができます。

他にも、1回の施術で値段が決められていたり施術をしてからどれだけ間隔が空いているか(経年年数)で値段相場が変わるクリニックもあるので、どんな風に眉毛アートに通いたいのかで決めると良いでしょう。

他院修正の値段相場

他院で受けた眉毛アートを修正する場合の値段相場は、下記の通りです。

施術者のランク料金相場
(2回)
トレイニー
アーティスト60,000円前後
グランドマスター90,000円前後

他院での修正をお願いする場合、トレイニーで修正をするよりも、アーティストやグランドマスターに修正をしてもらうことをおすすめします。

せっかく修正をするのに、また、自分が思っているデザインにできないと高い値段がかかるだけで、後悔をしてしまう可能性があります。

また、修正に関しては、トレイニーに施術を依頼できるクリニックもほとんどないことから、経験豊富なランクの施術者にお願いすると良いでしょう。

眉毛アートのメリット

眉毛アートのメリット

実際に眉のアートメイクをするとどのようなメリットがあるのでしょうか?

よく言われる代表的なメリットを紹介します。

メイクが不要になる

何と言っても一番のメリットは、眉のメイクが不要になることです。

すっぴんでも眉毛が綺麗な状態がキープされているので、眉毛が薄くてメイクをしないと「出かけられない!」という人は一度試してみると、簡単な外出時などがとても便利になります。

綺麗なラインを保てる

メイクは毎朝のことですが、眉のメイクってどうしても左右対称にならなかったり、毎日書いているはずなのになんだかうまくいかなかったりしますよね。

アートメイクをしてしまえば、毎日綺麗な眉のラインが保たれ、左右差などができてしまうストレスからも解放されます。

立体感のある自然な眉にできる

アートメイクというと、不自然な仕上がりになるのかも、と心配している人もいるかもしれません。

ですが、最近のアートメイクでは、立体感があり自然な仕上がりの眉を作ることができます。

毎回メイクで書く眉毛よりも、自然な仕上がりで立体感もあるとなると、メリットはかなり大きいでしょう。

デメリットや失敗のリスク

デメリットや失敗のリスク

眉毛アートはメリットが多い反面、デメリットやリスクが少なからずあります。

受けた後に後悔をしないためにも施術前に、予めデメリットを知っておきましょう。

眉毛アートのデメリット

眉毛アートのデメリットは、下記のような事があります。

・施術中の痛み
・アートが馴染むまで色が濃く見える
・施術方法によってムラが出る

一度、整えた形から違うデザインに修正や除去をするのは難しいため、流行に左右される人にもあまりおすすめができません。

また、施術後は色素が定着するまでの数日間、入浴や運動を避ける必要があるので注意が必要です。

眉毛アートの失敗のリスク

眉毛アートの失敗のリスクは、仕上がりと理想のギャップ以外にも下記のような事が考えられます。

・左右非対称になる
・色が濃すぎる、太すぎる
・不自然に見える

また、すぐに消えてしまったり赤みや痛みが続く事や、稀に感染症にかかることもあるので、「安いから」と言って安易に契約はしないようにしてください。

アートメイクは医療行為にあたるため、必ず信頼できるクリニックで施術を受けるようにしましょう。

眉毛アートの失敗を防ぐためのポイント

眉毛アートの失敗を防ぐには、デメリットやリスクを知ることも重要ですが、下記のようなポイントにも注意をしましょう。

・カウンセリングで希望をしっかり伝える
・利用者が多く症例をチェックできる
・デザインの知識が豊富な施術者がいる

 他にも、経験やスキルが豊富な施術者がいるクリニックを選ぶことはもちろん、信頼できるクリニックを選ぶことも忘れてはいけません。

また、施術回数を守ることでより理想に近い仕上がりになるため、事前に施術回数をカウンセリング時に確認をしておくと失敗を防ぐポイントの一つです。

眉毛アートで失敗しないために!クリニックの選び方!

眉毛アートで失敗しないために!クリニックの選び方!

では、実際にクリニックを選ぶ時の注意点について解説していきます!自分の予算や仕上がりイメージなどを踏まえて、クリニックを選ぶ際の参考にしてください!

症例写真で仕上がりをイメージできるか

特に手彫りを選択する際に重要なのが、症例写真を確認することです。

クリニックの公式ホームページやインスタグラムなどで症例写真を見て、自分の理想に近いかどうかを確認しておくことが重要です!

技術力と経験が豊富な施術者が在籍しているか

技術力や経験豊富な施術者が在籍していることは、とても重要です。

最近では、SNSで実際にアートメイクを受けた人たちの症例写真を確認する事ができます。

そういった情報を事前にチェックしておくことで、技術力や経験豊富かどうか以外にも、デザインの参考を見つける事ができるでしょう。

また、評価の高いクリニックはカウンセリングの質も高いので、そう言ったポイントを重視してみてください。

料金が明確か

カウンセリングではもちろん総額の見積もりを出してもらえますが、予約前にある程度の総額の料金をシミュレーションしておくと良いでしょう。

機械彫りか、手彫りかで大きく料金が変わってくるので、理想の仕上がりイメージと予算があっているクリニックがあるか確認しておきましょう。

資格があるか確認する

アートメイクには医師又は看護師の資格が必要です。医師の管轄のもと看護師が施術を行うという運営になっていることが殆ど、それであれば合法と判断されています。

アートメイクの施術自体に資格が必要なことはもちろんですが、無資格のクリニックで施術を受けてしまうと、麻酔なしでアートメイクを入れることになる可能性があります。

以下のような調査結果もあり、エステサロンなどで行っている場合は医師がいない場合が多いため、必ず確認してからカウンセリングに行きましょう。

アートメイクは人の皮膚に針等で色素を入れるものであり、危険性の高い行為であるため、 日本では医師免許を有しない者が業として行えば医師法違反にあたるとされている(平成 13 年 11 月 8 日医政医発第 105 号)。PIO-NET(注3)にはアートメイクに関する危害が 2006 年からの 5 年で 121 件(注4)寄せられている。その95%はアートメイクの施術を提供しているサロンやエステサロン等で行われており、医師免許を有しない者が行った施術によると思われる事例である。

引用元:国民生活センター

また、医師免許や看護師資格があっても、アートメイクの専門家なわけではありません。

必須資格と別に、アートメイクギャラリーの運営するAMG Artist SchoolAAS】というアートメイク専門の講義を修了している人がいることを明記しているクリニックもありますので、クリニック選びの参考にしてください。

口コミが多いかどうか

クリニックの症例数が多いところは、口コミの数も多いです。

施術内容だけでなく、カウンセリングの丁寧さなども口コミでわかるので、「クリニック名 口コミ」で検索してみるよ良いでしょう。

眉毛アートが安くておすすめなクリニック8選!

ではここからは実際に眉のアートメイクを受けることができる、おすすめのクリニック8選を紹介していきます。

施術名施術方法保証医院数
湘南美容クリニック眉 アーティスト   49,500円
トップアーティスト    59,400円
マシン+手彫りあり221院
聖心美容クリニックアイブロウ  2回       132,000円
3回目(リタッチ)       55,000円
マシンor手彫りあり10院
TAクリニック2D(グラデーション)          55,000円
3D(ストローク)           77,000円
4D(ストローク+グラデーション)    88,000円
手彫りorマシンあり9院
フェミークリニック2D(パウダー眉)1回(保証付き)   107,800円
3D(毛並み)1回(保証付き)      107,800円
4D(毛並み+パウダー)1回(保証付き) 107,800円
手彫り+マシンあり7院
メディカルブローグランドマスターコース2回セット 110,000円
3回セット 145,000円
アーティストコース 2回セット 90,000円
3回セット 118,000円
マシン+手彫りあり11院

クリニック選びで迷っている人は、ぜひ参考にしてください!

湘南美容クリニック

湘南美容クリニックでは、毛を1本1本描く「3D技法」から、パウダーでメイクしている様に見える「パウダー(2D)技法」、毛を1本1本描く3Dとパウダー技法をMIXした4D技法まで幅広い技術を同価格で受けることができます

また、アートメイクや毛根の治療に特化しているAGAクリニックであれば、以下の表のようにアートメイクの施術者の技術別に料金が分けられており、予算に合わせて選ぶことができます

カウンセリングを受けて、仕上がりイメージを伝えたら、思ったより値段が上がってしまった…ということもなく安心です。

特にAGA院のアートメイクの口コミが良いので、迷った時はAGA院にカウンセリングに行ってみると良いでしょう。

 

眉毛のアートメイクの2回目で伺いました。
アートメイク自体は初めてではなく、
最初の方も上手だったのですが、今回担当して下さった方(有名野球監督と同じお名前の方)が、かなりの上手さで驚いています。
絶対、またお願いしたいです。
他にもスキンケアのために通っているのですが、どの看護師さんも施術が丁寧で、受け付けの方も、とても親切です。

引用元:Google Map

常に優しく声がけをしてくださり痛みなども気にならなく。お恥ずかしながら施術中寝てしまっていました。

毎日のメイクがとても楽になり、アートメイクをして本当によかったなと感じます。
また次の機会にお世話になりたいと思っております。
どうもありがとうございました!

引用元:Google Map

こんな人におすすめ
・予算に合わせて選びたい人
・自宅の近くのクリニックで受けたい人
・価格設定に惑わされず仕上がりを決めたい人
施術名料金(税込)
眉 アーティスト49,500
トップアーティスト59,400

クリニック詳細

施術方法マシン+手彫り
保証あり
医院数221院

聖心美容クリニック

聖心美容クリニックのアートメイクの一番の特徴は、専門の医師である小林医師のみの施術であることが決まっている点です。

他のクリニックでは医師の監修の元の看護師施術であったり、執刀医が選べなかったりする場合が多いですが、聖心美容クリニックの場合はカウンセリング前から担当医が決まっているので安心です。

よくあるせかせかしたカウンセリングじゃなくて、とても丁寧で優しい先生でした。
カウンセラーのかたも無理無理予約させよう!っていう大手にありがちなところがなく、とてもよかったです。ダウンタイムとれたらここでお願いしようと思っています。
引用元:Goolge Map
小林先生は美しいお肌で美容への興味が高まりますし、実際に通って効果が出ているのでもっときれいにお肌になりたいとエイジングケアに張り合いがでます。受付の方も看護師さんも皆さんテキパキと気持ちよく通うのが楽しみです。

引用元:Google Map

こんな人におすすめ
・看護師施術ではなく医師施術のクリニックがいい
・アートメイクの技術に特化した医師の施術を受けたい
施術名料金(税込)
アイブロウ  2回132,000
3回目(リタッチ)   55,000

クリニック詳細

施術方法マシンor手彫り
保証あり
医院数10院

TAクリニック

パウダー感のあるものからグラデーションのアートメイクを展開しているクリニックです。どれも極自然な仕上がりで希望と理想を掛け合わせたようなアートメイクが完成します。

2D、3D、4Dとそれぞれ出来上がりのイメージに最適な技法でデザインを提案してくれます。リタッチ料金も1回目より安く設定されており、より定着しやすいように配慮されています。

先生のカウンセリングがとても丁寧だったので安心してお任せ出来ました。
体質のせいもあるかもしれませんが、施術中の痛みや施術後の腫れがほぼなく、仕上がりも想像以上にスッキリしてびっくりしました!
もっと早くお願いすればよかったと後悔しています。本当に大満足です!
ありがとうございました。

                                 引用元:Google Map

眉の形が整えられてコンプレックスが解消されて大満足です!
先生は画面越しにみるよりとってもお綺麗で対応も優しく丁寧でした。理想的なデザインもとても気に入りました。

                                 引用元:Google Map

こんな人におすすめ
・希望する仕上がりを確実に実現したい
・知識や経験豊富な技術者で安心して施術をうけたい
施術名料金(税込)
2D(グラデーション)55,000
3D(ストローク77,000
4D(ストローク+グラデーション)88,000

クリニック詳細

施術方法手彫りorマシン
保証あり
医院数9院

フェミークリニック

フェミークリニックでは医師の管理下の元技術に鍛錬を重ねた看護師がアートメイクの施術を施してくれます。

クリニック独自のストロークで毛並みを描き、パウダーをプラスして本物さながらの眉毛を再現してくれます。仕事などで忙しい平日も休日もいつもベストなコンディションで過ごせるようなアートメイクを提供しています。

看護師さんが丁寧にカウンセリングして頂きました。また、処置も素早く正確で痛みもほとんどありませんでした。もう鏡を見て落ち込むことはありませんです。ほんとうにお願いして良かったです。

                                 引用元:Goolge Map

数年前からアートメイクに通っています。いつも丁寧に施術してくださってとても安心です!メニューや料金説明もわかりやすく親切です!

                                 引用元:Goolge Map

こんな人におすすめ
・清潔と安全が約束されたアートメイクを受けたい
・本物の眉に近いデザインと見た目を手に入れたい
施術名料金(税込)
2D(パウダー眉)1回(107,800
3D(毛並み)1回107,800
4D(毛並み+パウダー)1回107,800

クリニック詳細

施術方法手彫り+マシン
保証あり
医院数7院

メディカルブロー

メディカルブローの特徴は、何と言ってもアートメイクの専門のクリニックである点です。

他のクリニックに比べて、日々アートメイクの施術のみを行うクリニックのため、施術に慣れているスタッフが多くアートメイク初心者にも安心です。

以下の料金で、技術別にスタッフを指名することができ、仕上がりのイメージと予算に合わせて相談することができます。

メディカルブロー

また割引も多数用意されているので、なるべく割引を使ってお得に高レベルの施術を受けたい!という人にもおすすめです。

メディカルブロー

また、別のクリニックで受けたアートメイクのリタッチも行っており、別のクリニックの施術に満足いかなかった人にもおすすめできるクリニックです。

Instagramで症例をたくさん見て、症例が好みのかたを指名して施術。なりたい眉毛のイメージを伝えると納得いくまで調整してくれました。私は過去に大きな病気をしていて色々と不安だったのですが、予約の時点でカスタマーセンターのかたが医師に確認を取ってくれたりと、対応もすごくよかったです。

引用元:みん評

施術者のランクによって料金が変わり、私はマスターランクの方を1・2回とも同じ方で指名しました。そこまでしなくていいんじゃない?と思ってしまうぐらい左右のバランスなどを細かく見てデザインしてくださいました。仕上がりは本当にナチュラルで、ほとんど自眉が無かったのでメイクが非常に楽になりました。ちょっと近くに出掛けるだけなら眉を描かなくても全然大丈夫なレベルです。金額は確かに張りましたがとても満足しています。

引用元:みん評

こんな人におすすめ
・とにかくクオリティの高い仕上がりを求める人
・割引に当てはまってお得に受けられる人
施術名料金(税込)
グランドマスターコース2回セット110,000
アーティストコース 2回セット90,000

クリニック詳細

施術方法マシン+手彫り
保証あり
医院数11院

眉のアートメイクってどんなデザインがある?

眉のアートメイクってどんなデザインがある?

では眉のアートメイクは、どのようなデザインにすることができるのでしょうか?

アートメイクのデザインは、形と色を選ぶ必要があります。

色は同じインクを使用しても人によって発色に違いがあるので注意が必要です。どんな色にしたいかをクリニックに話して、インク選びはなるべくプロに任せましょう。

インクは一度入れると簡単に消せないので、今後の髪色やメイクにも合わせて、長期的に気に入るカラーを希望しましょう。

デザインは自分が見る人に与えたい印象を考えて、形を選ぶ参考にするとよいでしょう。

ナチュラル眉

デザインを強くつけすぎず、流行のファッションにも合わせやすい、ナチュラルで自然な雰囲気のデザインです。

すっぴんにも馴染みやすく、普段そこまで濃いメイクをしない人にもおすすめのデザイン。

アーチ眉

アーチのかかり具合によっても印象を変えるアーチ眉ですが、緩やかな曲線を描いたアーチ眉は、自然な形で優しい印象にしてくれる、王道のデザインです。

一方で、曲線をしっかりつけたアーチ眉は、華やかで色っぽい印象にしてくれます。大人っぽい印象を与えたい人におすすめのデザインです。

アーチ眉を希望する場合は、与えたい印象を伝えてオーダーするとよいでしょう。

直線眉

一定の太さで角度をつけない直線的なラインが特徴の直線眉。並行眉とも呼ばれています。

顔全体をやわらかく、若々しい印象にしてくれます。可愛らしい印象を与えたい人におすすめのデザインです。

一方で、少し角度をつけた直線眉にすると、クールでかっこいい印象を与えてくれます。若々しく、知的な印象にしたい人におすすめのデザインです。

まっすぐで太めの直線眉はやや古い印象になってしまうので、やや細めで少し眉山を意識することで今っぽいデザインにすることができます。

外国人風眉

目鼻立ちがしっかりした顔に映える、ゴージャスで意思の強さを感じさせる眉です。

彫りの深い人や、華やかで色っぽい印象を与えたい人、普段から濃い目のメイクをする人におすすめのデザインです。

眉のアートメイクをする際の注意点とダウンタイム

前述のように、眉のアートメイクは多くのメリットがありますが、施術を受ける前に注意点も押さえておくと安心です!

代表的な注意点を解説するので、ぜひ参考にしてください。

すぐに落とせない

眉のアートメイクは、色素を皮膚の中に入れる施術です。

そのためすぐに簡単に落とすことはできず、どうしても落としたい場合はアートメイク除去の施術が別途必要になります。

2〜3年で自然に消えていきますが、落とさなければならない予定などがある人には向かない施術です。

リタッチが必要

アートメイクで使用するインクは、刺青やタトゥーとは違い、2〜3年でだんだん消えて行きます

仕上がりの当初より薄くなっていくため、気になるようになった場合はリタッチが必要になります。

ダウンタイムは1週間ほど

施術当日は、ヒリヒリ感や赤み、腫れや内出血がおこりますが、施術後2~3日後に瘡蓋を形成し1週間ほどで上層の薄い瘡蓋がはがれ始めます。

眉毛全体の色素が濃くなって見えことがあります。

そのころには赤みや腫れなどの症状は徐々に収まってくることが多いです。

眉のアートメイクQ&A

ここからは眉のアートメイクについてよくあるQ&Aを見ていきましょう。実際に施術を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

痛みはある?

アートメイクは眉や唇などに針で細かな傷をつけ、色を入れてメイクのようにデザインする施術です。

基本的には、アートメイクを実施しているクリニックでは施術に麻酔を使用するので、痛みはほとんどないとされています。

しかし、痛みの感じ方や麻酔の効き方には個人差がありますので、まったく痛みがないとは言い切れません。あまりにも施術中に強い痛みを感じる場合は、我慢せずに伝えるようにしましょう。

何回やる必要がある?

2~3回の施術を1セットとして行っているクリニックが多いです。

その理由は、アートメイクの色素の定着に個人差があり、1回の施術後の仕上がりが異なるため、特に初めてのアートメイクの際は回数を分けて施術するのがおすすめです。

1回治療を行い、定着の具合をみながら、2回目・3回目でより良い仕上がりを目指していくやり方が一般的で、仕上がりも綺麗になるとされています。

どんな失敗がある?

アートメイクで感染症や腫れが引かないといった失敗はほとんどありませんが、資格のないエステサロンの施術などの場合は注意が必要なので、必ず医師看護師資格のあるクリニックを選びましょう。

また、資格保有のクリニックの場合でも、一番多い失敗は思い通りの仕上がりにならなかったり、技術不足により左右対称にならなかったりすることです。

仕上がりの失敗を防ぐためにも、来院前にクリニックの公式ホームページやインスタグラムで仕上がりの確認、イメージを伝えるための画像の準備をしてカウンセリングに向かいましょう。

まとめ

眉のアートメイクは、クリニック選びが非常に大事な施術です。

デザインや施術方法、予算など、自分にあったクリニックを見つけて、素敵な眉を手に入れてくださいね。