エラボトックスで後悔する理由!受けない方がいい?口コミや注意点、おすすめクリニックも紹介

エラボトックス
PR
エラボトックス

エラボトックスの施術は、エラの張りを抑えたり小顔効果を期待することができる、手軽に受けやすい人気の美容医療の一つです。

しかし、エラボトックスを受けて「後悔した」「失敗した」といった口コミを見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に施術を受けた方たちがどのような人が後悔しているのか、原因と対策を知ることで不安はなくなるでしょう。

エラボトックスの施術を躊躇しているなら、この記事は参考になりますので、ぜひご覧ください。

この記事でわかること
  • エラボトックスの仕組みや効果
  • エラボトックスを後悔しないためのポイントと対策
  • エラボトックスを受けられるおすすめのクリニック
  1. エラボトックスで後悔した人の理由
    1. 原因違いにより全く効果を感じられなかった
    2. コケたり老けたりしたと感じた
    3. 継続して施術を受けるのが手間だった
    4. 噛む力が弱くなった
    5. より左右差が出てしまった
  2. エラボトックスで後悔しないための注意点
    1. エラ張りの原因をセルフチェックする
    2. 頻度を医師と相談する
    3. 1度に打ちすぎない
    4. クリニック選びは慎重に
  3. エラボトックスで後悔しないために!おすすめクリニック6選
    1. 湘南美容クリニック
    2. TAクリニック
    3. TCB東京中央美容外科
    4. 品川美容外科
    5. 東京美容外科
    6. ガーデンクリニック
    7. 聖心美容クリニック
  4. エラボトックスの経過と変化
    1. 施術直後の腫れと痛み
    2. 1週間後までの変化
    3. 1ヶ月後の効果と追加施術
    4. 3ヶ月以降の持続効果
    5. 効果を実感するまでの期間の個人差
  5. エラボトックスで後悔した人はどのくらいいる?実際の口コミ
    1. いい口コミ
    2. 悪い口コミ
  6. エラボトックスで後悔しないためのQ&A
    1. 最初の注射の適量はどのくらい?
    2. 施術後、いつから化粧できる?
    3. エラボトックスは何歳から受けられる?
    4. 施術は一回で効果が出る?
    5. 痛みはどのくらい?
  7. エラボトックスで後悔しないためのチェックリスト
  8. エラボトックスと他の施術を比較
    1. エラ削り手術との違い
    2. 脂肪溶解注射との違い
    3. バンビラインとの組み合わせ効果
  9. エラボトックスの施術の流れ
    1. カウンセリング
    2. 施術
    3. アフターケア
    4. 継続して通院する
  10. エラボトックスで後悔する人は意外と少ない

エラボトックスで後悔した人の理由

エラボトックスで後悔した理由

エラボトックスは、ダウンタイムが少なく痛みもほとんどないため、気軽にできる美容医療ですが、リスクなどをしっかり理解せずに受けて後悔した人もいます。

どのような理由で施術を後悔したのか、5つ取り上げてみました

これからエラボトックスを受けようとしている方が後悔しないように、参考にしてみてください。

原因違いにより全く効果を感じられなかった

エラボトックスで小顔効果が狙えるのは、エラ張りの原因が「筋肉の発達」であることのみです。

「効果を全く感じられない」と感じる方がいるのは、上記のような原因ではなく、骨格が原因でエラが目立っている可能性があります。骨格が原因の場合は、いくらエラボトックスを打っても効果を実感することは難しいでしょう。

「咬筋(こうきん)」という筋肉が発達しすぎることが原因であれば、エラボトックスで効果が現れますが、骨格が原因のエラ張りの場合はボトックスでは効果が期待できないんです。

何度かボトックスを打ってもらったけど、驚くほどの効果がを感じられなかった…

 

もし、エラボトックスの効果を感じられない場合は、エラボトックス以外のエラが張ってしまっている原因に合わせた適切な治療があるため、医師と相談してしっかり見極めましょう。

コケたり老けたりしたと感じた

エラボトックスを打つ位置や量によって、頬がコケたり、たるんで老けたように見えたりするリスクが起こる場合があります。

エラボトックスは、咬筋という筋肉働きを弱めることにより、頬から顎ラインがすっきりすることを期待しますが、場合によっては今まで隠れていた頬のコケが目立つことも考えられるのです。

適切な位置・量のボトックスを打つことがとても重要で、ボトックスの効果が出た後の姿をしっかりと推測しながら施術をする技量が大切です。

小顔効果や若返りが期待できると聞いたのに、老けて見えるようになってしまった…

 

打つ位置と量は、医師の技術力に頼ることになるため適切なクリニックを選びましょう。

継続して施術を受けるのが手間だった

エラボトックスの効果は半永久的ではなく、持続効果は、3〜6ヶ月ということを覚えておきましょう。

定期的に通う必要があるとは知らなかった…継続するのは、難しいかも…。

 

継続しなければ効果を感じにくくなるため、効果を持続させるためには、医師の判断を仰ぎ、施術を繰り返し受けることが大切です。回数を重ねた結果、筋肉の戻りが遅くなり、持続効果が長くなることも期待できます。

もし、複数回の通院が苦痛・難しい場合は、他の施術を探すのも手でしょう。

噛む力が弱くなった

エラボトックスの施術後、一時的に噛む力が弱くなったように感じる方もいます。

日常生活に支障はないものの、最初は噛むことに違和感を感じるため不安になることでしょう。

ボトックスを打ってから、数日だけ食べ物を噛みづらくて生活がしにくかった。少量食べるのも大変。

 

噛む力は4つの筋肉を使って動かしており、エラボトックスでは「咬筋」という1つの筋肉の働きが抑制されるだけなので、噛めなくなることはありません。

ただし、人によっては食べる時の噛む力が弱くなり、食事が一定時間大変に感じてしまうことも考えられます。他の3つの筋肉を上手に使うことに慣れ、時間が経つと、食事の際の気掛かりは徐々になくなっていきます。

より左右差が出てしまった

日々の生活の中で右だけ・左だけと噛み癖があると、エラの張り方や咬筋の発達にも偏りが出てしまいます。そのような左右差を改善できるのはエラボトックス施術になります。

しかし、逆にエラボトックスを打ったことによって、左右差が大きくなってしまうことも残念ながらあります。

左右差を改善するために施術を受けたのに、より一層左右差を感じるようになりました。

 

エラボトックスに限らず、美容医療を受ける時にとても重要になるのが、左右差です。エラボトックスの場合は、すでにできている左右差を埋めるだけではなく、さらに小顔効果を発揮させるためにその先を意識した注入量が必要になります。

注入量や位置を少しでも間違えると、左右差がより大きくなってしまう原因になります。

エラボトックスで後悔しないための注意点

エラボトックスで後悔しないための注意点

エラボトックスで後悔しないためには、ある程度自分でもどのようなリスクがあるかを知ることが大切です。

上記でも説明していますが、左右差が生まれる可能性・老け顔になってしまう可能性・噛む力が弱くなるなど、エラボトックスを注入することで考えられるリスクはあります。今では、多くの方の口コミをネットでチェックすることが可能です。

エラ張りの原因をセルフチェックする

エラ張りの原因が骨格なのか筋肉なのか、セルフチェックする方法を紹介します。

1. エラの部分を手で触り、状態を確認する
2. 軽く口を閉じる
3. 歯磨きするときの「イ」の口で、食いしばる

ポコっとふくらむ場合
→筋肉が張っているため、エラ張りの原因は筋肉エラボトックスの施術が向いています。

変わらない場合
→骨格が張っているため、エラ張りの原因が骨格エラボトックスには向いていません。

このように判断できます。自分でわからなければ、カウンセリングで相談してみましょう。

頻度を医師と相談する

最初に打つ場合はもちろん、継続してエラボトックスを打つ場合には必ず医師と相談しましょう。

筋肉の付き方や筋肉量、効果の出方には個人差があります。

「早く効果を出したい」「もっと輪郭をスッキリさせたい」と打つ間隔を狭くしてしまうと、前述したように頬のたるみや不自然な表情になるリスクが高まることや、エラボトックスに対して抗体ができ効果があまり出ない可能性も。

適切な頻度で打ち続ければ、持続効果が少しずつ長くなってくるメリットもあります!

1度に打ちすぎない

エラボトックスは1度に打ちすぎないことが大切です。注入量は、下記を参考にしてください。

片側20単位(U)
両側40単位(U)
両側強力80単位(U)

個人差があるため、自分の適切量とは限りません。医師とカウンセリングの上で調節していきます。

量は少なすぎても効果を感じられず、多すぎても筋肉が萎縮しすぎて、不自然な仕上がりになってしまうでしょう。また、継続して行う場合は、自分の適切な注入量を知るためにも、同じクリニックを選ぶことをおすすめします。

同じクリニックならば、前回の経過から効果の現れ方を考慮でき、より自分にカスタマイズされた適切な量を注入するでしょう。

クリニック選びは慎重に

クリニック選びは慎重にしましょう。

有名なクリニックを選んでも自分との相性が合わない場合もあれば、自分が良いと思ったクリニックでも、医師の経験に不安が残る場合もあります。

無料カウンセリングで自分との相性を確かめた上で、料金やアフターサービスを確認し決めていくとよいでしょう。

エラボトックスで後悔しないためには、医師の技術力によるところがあるので、事前に口コミや症例数も参考にしたいところです。

また、一度クリニックを決めたら、継続的なエラボトックスの施術のために数カ月に1度通うことになるかもしれません。そのため、通いやすさも大切なポイントになりますね。

エラボトックスで後悔しないために!おすすめクリニック6選

それでは、エラボトックスでおすすめのクリニックを紹介します。

料金やボトックスの種類を比較して、自分に合ったクリニックを選びましょう。余裕のある方は、めぼしいクリニックを2〜3院選び、カウンセリングへ足を運んでみるのも良いですよ!

湘南美容クリニック

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • 日本だけでなく海外にも展開する著名な美容クリニック

  • 経験を積んだ専門医も多数在籍

  • 症例写真は公式サイトから簡単にみられる

湘南美容クリニックは、海外にも展開する大手美容クリニックで、経験を積んだ専門医も多数在籍しています。

症例数も充実しており、施術したい箇所の症例をすぐに探せるでしょう。

エラボトックスは2種類から選べます

韓国製ボツリヌストキシンはKFDA(韓国食品医薬品安全庁)で認可された安全性の高いもので、アラガンは厚生労働省・FDA(米食品医薬品局)で認可された高品質なものです。

効果がないことが心配なら、このクリニックでは、1年に3度施術しても効果がない場合に1回無料となる安心保障制度がついています

施術名料金(税込)
【フェイスライン エラボトックス】韓国製ボツリヌストキシン40単位8,800
【フェイスライン エラボトックス】アラガン40単位18,800

クリニック詳細

院数135院
保証の有無あり

TAクリニック

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • 業界最安値のボトックス注射を受けられる

  • 毎月お得なキャンペーンを主催している

  • 男性の患者も多く症例写真をチェックできる

TAクリニックでは、韓国製のボツリヌストキシン製剤の『ボトックスビスタ』を使用して施術を行なっています。

厚生労働省認可・韓国食品医薬品安全庁で医薬承認されている製剤なので、とても安全性が高く安心性て施術を受けることができるでしょう。

ボトックス以外にも、体の悩みやコンプレックスを改善したいという方は、カウンセリング時に一緒に相談をしてみてください。

施術名料金(税込)
ボツリヌストキシン注射/片側1,450
ボトックス注射/片側21,500

クリニック詳細

院数9院
保証の有無お問い合わせください

TCB東京中央美容外科

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • 初めての美容医療を受ける方におすすめ

  • 完全個室でプライバシーにも配慮されている

  • 丁寧なカウンセリングでより理想的な仕上がりに近づけてくれる

TCB東京中央美容外科は、全国展開している著名な美容外科の1つです。

高い技術力と豊富な経験を持つドクターが多数在籍しており、プライバシーに配慮した完全個室の中、丁寧なカウンセリングと高品質な施術を受けられます。

エラボトックスは、厚労省が認可した安全で高品質なアラガン社製の「ボトックスビスタ」か、安価な韓国製の「ボツラックス」の2種類から選択できます。

安心面で言えば、「アラガンビューティー2020」を受賞し、日本の美容医療に貢献したことが認められました。

プチ整形メニューも豊富で、気軽に行きたい人から信頼性に重きを置く人までおすすめできるクリニックです。

施術名料金(税込)
エラのボトックス小顔注射/片側1,470〜
エラのボトックス小顔注射/両側2,940〜

クリニック詳細

院数92院
保証の有無あり

品川美容外科

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • 専門分野における医師が多く在籍している

  • 豊富な症例写真で医師の腕をチェックできる

  • 最新の美容医療技術を日々研究・開発している

品川美容外科は、日本全国にある最大級の美容外科であり、豊富な実績とさまざまな専門分野における医師達が在籍しています。患者からのヒアリングと最新の美容医療の技術を日々の新治療の研究開発に取り入れています。

エラボトックスの治療において、製造元であるアラガン製が認めた「VST認定医」が多数在籍しており、確かな技術を持っています。安全性と技術力、そして豊富な症例もあり、なおかつお値段も比較的やさしい。このクリニックでのエラボトックスの施術はおすすめできます。

施術名料金(税込)
ボツリヌス注射/片側9,940
ボツリヌス注射/両側19,760
【2倍】ボツリヌス注射/両側39,520

クリニック詳細

院数39院
保証の有無あり

東京美容外科

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • 医師一人一人の技術が高く安心して施術を受けられる

  • 国内外のクリニックと提携をしているのでより質の良い美容医療を提供

  • 10分程度の施術で当日からメイク可能なので忙しい方も受けやすい

3種類のボトックスを患者の希望の仕上がりに合わせて、施術を進めてくれます。

メスを使わない施術でダウンタイムが少ないので、東京美容外科の中でも人気のある施術です。

痛みが心配・不安という方には、別途料金でクリーム状の麻酔を使用して施術を進める方法もあるので、安心してボトックスを受けることができるでしょう。

万が一、トラブルがあった場合は、生涯対応をしてくれる保証制度があるので、ボトックスを受けることに不安がある方は、相談をしてみてください。

施術名料金(税込)
ボツラックス35,000
ボトックスビスタ(アラガン社)45,000
コアトックス50,000

クリニック詳細

院数21院
保証の有無あり

ガーデンクリニック

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • 料金は比較的安く継続して通いやすい

  • 年中無休の相談窓口があるのですぐに相談できる

  • アフターケアも徹底しているので安心して施術を受けられる

ガーデンクリニックは、変化する美容医療でも最新の情報を常に取り入れ、最新の美容マシーンで患者を迎え入れます。特徴的なことが、3カ月間の高周波温熱療法によるアフターケアを取り入れており、ダウンタイムを軽減できます。

エラボトックスの料金が比較的安く、継続的に通うことを考えればアクセスが良いこのクリニックを選ぶ決め手としてもよいでしょう。

相談窓口が年中無休でやっているため、不安なことはすぐ聞きたいと考えているならおすすめです。

施術名料金(税込)
小顔注射/ボツラックス33,000
小顔注射/アラガン88,000

クリニック詳細

院数8院
保証の有無要相談

聖心美容クリニック

まずはここをチェック
おすすめポイント
  • ボトックスを打つ位置や量を患者に合わせて的確に注入してくれる

  • 聖心式の技ありテクニックで注入するので効果も出やすい

  • 医師自身が高い効果を体験している施術を受けられる

聖心美容クリニックは、開院して30年も経つ美容医療としては老舗の美容クリニックです。顔や身体の美容メニューが幅広く、美容外科に留まらず、美容皮膚科・美容内科・美容再生医療の分野でも実績があります。

技術力が求められるエラボトックスに関しては、直接製造元から技術を学び、定期的に研修を積み重ねたドクターが施術を行っているため、技術力が保証されています。また、痛みに不安がある人でも、聖心美容クリニックなら、注入部位を冷やすアイシングを行い、痛みを軽減しています。

丁寧なカウンセリングと高い技術力、そしてコストパフォーマンスが高いクリニックがよい人におすすめします。

施術名料金(税込)
小顔注射(エラ改善注射)48,000

クリニック詳細

院数10院
保証の有無あり

エラボトックスの経過と変化

エラボトックスの経過と変化は、どのような施術を受けたか・症状の状態などから、個人差がありますが目安はあります。

無理なく計画的に施術を行うためにも、下記の内容をぜひ参考にしてみてください。

施術直後の腫れと痛み

エラボトックスは、注射器を使い患部へボトックスを注入していくので、傷跡はほとんど目立ちません。

施術後に軽い赤みや腫れが生じる場合がありますが、数時間〜1日程度で自然に落ち着いてくることがほとんどなので、心配することはないでしょう。

痛みは、注射を刺す時のチクッとした痛みがある程度なので麻酔は不要なことが多いですが、痛みに弱い・敏感な方は通院するクリニック相談・希望をすると対応してくれるので、安心です。

1週間後までの変化

エラボトックスを受けて1週間程度は、まだ見た目でわかる変化はないことが多いですが、咬筋への働きかけが始まっているので、多少の違和感を感じる方もいらっしゃいます。

しかし、ほとんどの日常生活に影響があることは少ないので、ご安心ください。

早い方だと2〜3日後に効果を実感する方も弄っしゃますが、この段階で大きな変化を期待せず、少しずつの改善を意識しましょう。

1ヶ月後の効果と追加施術

エラボトックスを受けて1ヶ月後には、咬筋のボリュームが減少し、フェイスラインがすっきりしてくるので、早い方は小顔効果を実感することができるでしょう。

多くの場合は、1ヶ月経った頃には効果のピークであることが多いです。

また、筋肉の緊張もだいぶ解けてきていることもあり、少しだるさを感じる方も中にはいらっしゃるようですが、一時的であることがほとんどなのでご安心ください。

3ヶ月以降の持続効果

エラボトックスを受けて3ヶ月以降は、咬筋のほとんどが縮小してフェイスラインが安定してきます。

効果の持続は、6ヶ月程度あるとされていますが、初めて受けている・エラがよく発達している方は、2回目以降の再施術を検討し始めて良い頃になります。

あまり、効果を感じられていない・継続して施術を受けたいと希望・長期的に効果を保ちたい方は、通院予定のクリニックへ相談すると良いでいょう。

効果を実感するまでの期間の個人差

エラボトックスの効果を実感するまでの期間は、咬筋の発達具合やエラの状態・年齢・生活習慣によって、効果を実感できるスピードやタイミングは異なります。

また、初めての施術だった場合も効果はゆっくりと現れるので、適切な施術と定期的なケアを行うことで、効果をしっかり実感することができます。

自身の状態を医師に見てもらい、ボトックスの回数や種類を決め流ようにしましょう。

エラボトックスで後悔した人はどのくらいいる?実際の口コミ

エラボトックスで後悔した人はどのくらいいる?実際の口コミ

エラボトックスで実際に後悔した人はどのくらいいるのか、口コミを調べてみました。いい口コミもあれば、悪い口コミもあります。

参考にしてみましょう。

いい口コミ

はじめてのボトックスで緊張しましたが、普通の注射くらいの痛さです。 クリニックの先生が声をかけてくださったので安心して受けることができました。

引用元:キレイパス

エラが小さくなって、顔がスッキリしてきました!顔にお肉が付きやすくて悩んでたんですが、注射も全然痛くなくて早くやってもらえばよかったと思いました笑ともだちにも痩せた?って言われてとっても満足してます♪

引用元:美容医療相談室

施術後は個人差がありますが、わたしの場合違和感と腫れがひどく心配しました。2週間過ぎたあたりから効果がで、今では久しぶり会う知人から痩せた?と言われます。体重は施術前と変わりないのですが、痩せた?との質問に見た目がスッキリした事に効果を感じ、今では満足しています。

引用元:美容医療相談室

痩せたように見えた」「スッキリした」など、エラボトックスで期待できる効果をしっかり感じられた口コミは多かったです。

悪い口コミ

エラボトックス、やめたほうがいいです。失敗しました。
かなりのエラ張りで髪型などいつも悩んでおり、コンプレックス解消のため打ちましたが、頬がこけました。エラも筋肉がなくなった分えぐれたようになり、不自然な顔になりました。
手軽にできる施術ですが、決しておすすめはしません。二度とやりません。
今は元に戻るのをただただ待っています。

引用元:美容医療相談室

まとめサイトでの評価が良いように見受けられたので、エラボトックス受けましたが、1〜2週間ほどで効果は出たものの、笑顔に違和感があり、人前で笑うことに抵抗を持っています。
安かったので飛びついてしまいましたが、きちんと調べるべきだったと思います。

引用元:美容医療相談室

カウンセリング時に丸顔を気になっていると相談しましたが、なぜかエラがはっていないのに、ボトックス注射を勧めれらました。施術後は、何の変化もありませんでした。少しお金を無駄にした気持ちになりました。もう少しカウンセリング時にボトックスがどのような効果があるのかと、自分のコンプレックスについて話を聞きたかったです。

引用元:美容医療相談室

原因が違うのにエラボトックスをしてしまったり、医師選びに失敗したりしたためにエラボトックスで後悔した口コミもありました。

後悔ないエラボトックス施術は、しっかりとしたクリニック選びが重要です。

エラボトックスで後悔しないためのQ&A

エラボトックスで後悔しないためにも、エラボトックスを受ける方から寄せられるQ&Aをまとめました。

施術の適量やアフターケア、効果の持続期間など、正しい情報を知ることで後悔のない選択ができます。

最初の注射の適量はどのくらい?

エラボトックスの最初の注射の適量については、個人差があります。

エラの張り方は患者によって異なり、仕上がりの希望も人それぞれです。

基本的には、最初は少なめに注入をしていき徐々に量を調整していく方法を取っているクリニックが多いので、参考にしてください。

また、適量以上を注射すると不自然な見た目になる可能性があるため、片側に10〜20単位から始めるケースが多いです。

最初からあまりにも多い量のボトックスを打ってしまうと、不自然な見た目になってしまったりリスクが高くなるので注意が必要です。

施術後、いつから化粧できる?

エラボトックスの施術後は、軽いメイクであれば当日から可能です。

ただし、クレンジングや洗顔をする際に、ゴシゴシと顔を洗ったり触れる時間は極力短い方が良いため、しっかりメイクは数日避けるようにしましょう。

施術部位の腫れや赤みが気になる場合でも、1日〜2日ほどで治まることが多いです。

清潔なブラシやパフを使用し、優しくメイクを行うようにしてください。

エラボトックスは何歳から受けられる?

エラボトックスの施術は、成人している18歳以上の方が対象ですが、20歳未満の方は、保護者の同意が必要となる場合があります。

また、年齢が若いほど咬筋の発達が進んでいないため、効果が現れるまでに時間がかかることがあります。

エラボトックスに限らず、若すぎる年齢からボトックスを始めると、皮膚がたるんでしまう可能性があるので注意が必要です。

もし、施術を受ける場合は医師と相談し、適切なタイミングで施術を行うようにしましょう。

施術は一回で効果が出る?

一回の施術でも咬筋が縮小するため、フェイスラインがすっきりした印象を与えてくれます。

よりはっきりした効果と効果の持続をさせるには、3〜6ヶ月ごとに継続して施術を受けることをおすすめしています。

複数回施術を行うことで、筋肉が徐々に萎縮し、効果が安定して持続するようになります。

痛みはどのくらい?

痛みは、エラボトックスを注入する際の注射針が刺さる際の「チクッ」とした程度で、多くの方が耐えられる軽い痛みです。

施術時間も短く痛みを感じる回数も少ないですが、痛みに弱い・不安がある方は、麻酔クリームや冷却パックを使って痛みを和らげることで対処する方法があります。

カウンセリング時に、相談しておくようにしましょう。

エラボトックスで後悔しないためのチェックリスト

エラボトックスを受ける前に確認すべきチェックリストとして参考にしてみてください。

チェック内容
☑︎信頼できるクリニック/医師であるか
◻︎医師の経歴と症例写真
◻︎実際に施術を受けた人の口コミ
◻︎無理なく通院可能な料金形態か
(トータル費用)
◻︎カウンセリングの有無
◻︎施術後のアフターケアはあるか

まず、信頼できる医師とクリニックを選ぶことが重要です。

各クリニックの公式サイトでは、医師の経歴や紹介ページがあるので参考にしてみると良いでしょう。

また、実際にエラボトックスを受けた人からの口コミや症例写真を確認し、医師の実績を確認することも大切です。

また、料金体系が明確で、必要な施術回数や費用のトータルが事前に把握できるかもチェックポイントです。

自身の理想の仕上がりをしっかりと伝え、自分に合った施術を受けるための準備をしっかり整えましょう。

エラボトックスと他の施術を比較

エラボトックスは、複数回の施術を受けることでより効果を発揮する施術で、低コストかつ回復が早いのが特徴です。

一方、エラ削り手術は骨を削るため効果は永久的ですが、費用が高くダウンタイムが長くなります。

それぞれの施術のリスクや回復期間を比較し、自分の顔や目的に合った方法を選ぶことが大切です。

エラ削り手術との違い

エラ削り手術は、エラが張ってしまう原因部分の骨を外科手術で削ることで目立たなくさせ、半永久的な効果を得ることができる美容医療です。

しかし、エラボトックスとは違い、長いダウンタイムや一度削ってしまった骨は元には戻らないという大きなリスクがあります。

一方、エラボトックスは、筋肉に作用させるボトックスを注射器で注入するため、切開を伴わず短期間でダウンタイムは落ち着きます。

効果は、3〜6ヶ月程度で通院の必要もありますが、手軽に試しやすいエラ改善方法です。

「まずはお試しで受けてみたい」という方は、エラ削り手術などの外科手術を受ける前に受けやすい施術がないかを探すようにしましょう。

脂肪溶解注射との違い

脂肪溶解注射は、脂肪が気になる患部に薬剤を注入して脂肪細胞を溶かし、体外へへ排出する方法で、二重顎や頬などの脂肪が多い場合に適しています。

一方、エラボトックスは筋肉を対象とするため、脂肪よりも筋肉が発達している場合に効果を発揮します。

脂肪溶解注射もエラボトックスも目的が異なるため、自分の悩みが「脂肪」なのか「筋肉」なのかを見極めることが大切です。

バンビラインとの組み合わせ効果

バンビラインは、頬やフェイスラインに注射を用いて、リフトアップや輪郭形成を行う施術です。

エラボトックスとバンビラインを組み合わせることで、筋肉を縮小させ皮膚を引き締めるので自然な小顔効果を高めます

バランスの取れた仕上がりを期待できるので、たるみや脂肪が気になっている方にも有効的な組み合わせです。

エラボトックスの施術の流れ

エラボトックスの施術の流れ

エラボトックスの施術の流れを説明します。初めて施術する方は参考にしてください。

クリニックによって違いはありますが、主な流れはこのようになります。

 カウンセリングと施術を同時にできる場合もありますので、予約する時点で確認してみましょう。

カウンセリング

施術の前に、しっかりとカウンセリングを受けます。インターネットや電話、クリニックによってはLINE予約もあります。

以下の点を抑えておけば、失敗は少ないでしょう。

悩みに対して適切な答えが返ってくる
強引に話を進めない
クリニックや医師との相性
必要量などしっかりとした内容説明
リスクの説明がある
納得のいく料金設定

カウンセリングでは、今後通うことを想定して自分との相性がよいか、悩みに寄り添い、自分にとって最適なプランになっているかを考えてみましょう。

不安に思うことがあれば、別のクリニックでもカウンセリングを受けてから、選んでみてもよいですね。

エラボトックスの施術することに納得した場合は、施術日の予約をし、支払いをします。

施術

エラボトックの施術は長くとも30分ほどで終わります。入院の必要もないため、すぐに日常の生活に戻れるでしょう。

ただし、麻酔を使う場合は、車の運転に支障が出ることがあるため、公共交通機関を利用してクリニックへ向かってください。

最初は時間に余裕を持たせる方がリラックスして施術ができますよ。

アフターケア

エラボトックスの施術後は、刺激を与えないように過ごしましょう。

以下の行為は、効果を半減させる可能性があるため、避けた方が無難です。

  • マッサージ
  • 激しい運動
  • 入浴・サウナ

エラボトックスは熱に弱いため、2〜3日は血行を良くする行為を避けることが、アフターケアとなります。

継続して通院する

エラボトックスの効果は永続的ではないため、効果を持続させるために継続して通院する必要があります。

個人差はありますが、約4カ月~6カ月の期間は効果が続くでしょう。

再びエラボトックスの施術を受けるには、少なくとも施術から3カ月は空けること

エラボトックスの打つ間隔が狭すぎると後悔する可能性があるのは、前述した通りですが、適切な打つ頻度は個人差があります。

2回目以降もカウンセリングで医師と相談した上で、施術を決めましょう。

エラボトックスで後悔する人は意外と少ない

自分に合うのか、どうすれば失敗しないのかをしっかりと考えることが大切です。

エラボトックスは施術後すぐに効果が出るものでなく、1ヶ月ほどかけて徐々に変わっていくものです。

エラボトックスは、自分に合わなければ自然と元通りになり、続けたければ通うという選択ができます。

そのため、エラボトックスで本当に後悔する人は意外と少ないのです。

エラボトックスの施術に迷っているなら、まずはカウンセリングを受けてみましょう。