脂肪吸引の値段相場は?全身・部分別それぞれの値段・ダウンタイム・リスクまで詳しく解説

脂肪吸引
PR
脂肪吸引

食事制限や運動をしても、なかなか思うように体重が減らずに困っていませんか?太ももや二の腕、お腹周りなど部分的に痩せるのはなかなか難しいですよね。

脂肪が落ちにくく困っている方には、気になるパーツの脂肪をピンポイントで減らすことができる脂肪吸引がおすすめです。

こちらでは、脂肪吸引の値段相場、全身・部分別でダウンタイムやリスクについてなどを解説します。

短期間で確実な効果が得られ、リバウンドをしにくくなるなど、脂肪吸引には嬉しいメリットがたくさんあるので、脂肪吸引が少しでも気になる方はぜひ最後まで読んでいってください。

この記事でわかること
  • 脂肪吸引の値段相場
  • 脂肪吸引のメリット・デメリット
  • 脂肪吸引が安いおすすめのクリニック
  1. 【部位別】脂肪吸引の値段相場
    1. 顔の脂肪吸引の値段:約18万~30万
    2. 二の腕・肩・脇の脂肪吸引の値段:約20万~40万
    3. 胸の脂肪吸引の値段:約18万~50万
    4. お腹・腰の脂肪吸引の値段:約20万~30万
    5. 背中の脂肪吸引の値段:約20万~30万
    6. おしりの脂肪吸引の値段:約20万~30万
    7. 太もも・膝の脂肪吸引の値段:約20万~30万
    8. ふくらはぎの脂肪吸引の値段:約13万~30万
  2. 脂肪吸引をできるだけ安い値段で受けるには?
    1. モニター制度を使う
    2. キャンペーンのあるクリニックを選ぶ
    3. 安すぎるクリニックは要注意!
  3. 脂肪吸引の値段のチェックポイント
  4. 脂肪吸引の値段が安いおすすめクリニック9選
    1. TCB東京中央美容外科
    2. 品川美容外科
    3. モッズクリニック
    4. 聖心美容クリニック
    5. ガーデンクリニック
    6. ザクリニック
    7. 湘南美容外科
    8. 東京美容外科
    9. TAクリニック
  5. 脂肪吸引のメリット
    1. 部分的に細くすることができる
    2. きつい食事制限なしで痩せることができる
    3. 短期間で痩せられる
    4. 10年後もリバウンドしにくい
  6. 脂肪吸引のデメリット
    1. 施術費用が高い
    2. リバウドの可能性はゼロではない
    3. 手術は最低2回に分けて行われる
    4. 手術に失敗する可能性がある
  7. 脂肪吸引は危険?気になるリスク
    1. 皮膚の表面がボコボコになる
    2. 皮膚がたるむ
    3. 傷跡が残る
  8. 脂肪吸引を検討する際の注意点
    1. 払える金額かどうか
    2. ダウンタイムの有無
    3. リスクへの備えは万全か

【部位別】脂肪吸引の値段相場

脂肪吸引は保険適応外の自費診療なため、クリニックによって料金設定はさまざまです。施術部位によって値段設定しているクリニックが多いです。

まずは脂肪吸引にかかるおおよその値段を把握しておきましょう。下記に、部位ごとの値段相場をまとめたので参考にしてくださいね。

値段相場ダウンタイム吸引箇所の範囲
18万~30万2週間〜・両ほほ
・あご
二の腕20万~40万1ヶ月〜・肘〜肩の付け根
18万~30万2週間〜・首の下から上腕まで
脇下18万~30万2週間〜・脇あたりに位置している範囲
18万~50万2週間〜・胸部
・胸下
お腹・腰20万~30万2ヶ月〜・上腹部
・側腹部
・下腹部
・腰部
背中20万~30万1ヶ月〜・肩甲骨上
・肩甲骨下
お尻20万~30万1ヶ月〜・胴体の後ろ腰の下にある肉が左右に盛り上がっている範囲
太もも20万~30万2週間〜・太ももを前面から見たときの内側(両脚)

・太ももを後面から見たときの内側(両脚)

・前面(両脚)
・外側(両脚)

20万~30万2週間〜・膝のお皿周辺とその上部
ふくらはぎ13万~30万2週間〜・脚の後面の膨らんだ部分
男性18万~30万1ヶ月〜・両ほほ
・上腹部

顔の脂肪吸引の値段:約18万~30万

顔の脂肪吸引は、頬と顎下に分かれています。

頰の膨らみを取りたい人は頬の範囲を、顎からフェイスラインにかけて脂肪のたるみを除去してシャープなラインに整えたい方は顎下の範囲となります。

両方を実現したい人は、頬と顎下どちらも選択すると、さらに小顔になることができるでしょう。

脂肪吸引 顔(両頰/顎)の値段相場
両頰18万~30万程度
18万~30万程度

二の腕・肩・脇の脂肪吸引の値段:約20万~40万

二の腕の脂肪吸引は、クリニックによって腕の付け根まで含む場合腕の付け根は含まない場合に分かれています。

肘上の範囲だけを吸引すると、デザインによっては腕が短く見えてしまうことがあります。

二の腕の脂肪吸引をする際は吸引する範囲の注意が必要です。
また、クリニックによっては片腕のみの値段表記がされている場合があります。値段を確認する際は両腕か片腕だけなのかの確認も忘れずにしましょう。

肩の脂肪吸引は、首の下から上腕に続く範囲までとなります。
気をつけの姿勢をとった際に外側に張り出した余分な脂肪を綺麗に取り除くことで、女性らしい華奢なラインに仕上げることができます。
また二の腕の脂肪吸引と同時に行うことでより理想のラインに近づく場合もあります。

脇下の脂肪吸引は、脇あたりに位置している範囲です。
脇周辺のブラジャーからはみ出る余分な脂肪にお悩みの方にオススメです。脇下の脂肪はバストの形が崩れる原因にもなります。

脇下の脂肪吸引はこのようなピンポイントな脂肪にアプローチが可能です。

胸の脂肪吸引の値段:約18万~50万

胸の脂肪吸引は、胸部(全体)と胸下に分かれています。
胸部はいわゆるバストの脂肪吸引です。バスト大きすぎることや、垂れてしまったバストが気になる方にオススメです。
胸下はお腹の脂肪吸引の一環で行います。ある程度体重がある方は、胸下の脂肪をしっかり取り除くことで、その部分が垂れてお腹に不自然な線を残してしまう事を防ぎます。

脂肪吸引 胸(胸部/胸下)の値段相場
胸部(全体)18万~50万
胸下18万~50万

お腹・腰の脂肪吸引の値段:約20万~30万

お腹と腰の脂肪吸引上腹部・下腹部・側胸部・腰と細かく4つのパーツに分かれています。
お腹の脂肪の付き方は洋ナシ型やリンゴ型など人によって様々です。それに加え、お腹~腰は他の部位に比べ広範囲ということもあり希望されるデザインも非常に多彩です。そのため細かくパーツ設定されており、中にはセット価格を用意してるクリニックもあるようです。

脂肪吸引 お腹~腰(上腹部/側胸部/側胸部/下腹部/腰部)の値段相場
上腹部20万~30万
側腹部20万~30万
下腹部20万~30万
腰部20万~30万

背中の脂肪吸引の値段:約20万~30万

背中の脂肪吸引は、背中上部背中上部に分かれます。
背中のケアを自分ですることは難しく意外に無防備です。自分では手入れが難しい部位だからこそ、細かくパーツを分けてしっかりアプローチする必要があります。

脂肪吸引 背中(肩甲骨上/肩甲骨)の値段相場
肩甲骨上20万~30万
肩甲骨下20万~30万

おしりの脂肪吸引の値段:約20万~30万

お尻の脂肪吸引は胴体の後ろ側の腰の下にある肉が左右に盛り上がっている範囲となります。
お尻の脂肪吸引では脂肪を全てとりきらず、丸みを残したままスリムにすることが重要です。

太もも・膝の脂肪吸引の値段:約20万~30万

太ももの脂肪吸引は、太ももを前面から見たときの内側(両脚)、太ももを後面からみたときの内側(両脚)、前面(両脚)、外側(両脚)と細かく4つに分かれています。

脂肪吸引の中でも太ももを希望される人は非常に大多く、女性の間で一番人気のパーツが太ももと言っても良いのではないでしょうか。希望される人数が多くなると、それぞれの要望も細かくなってきますので、このように細分化されています。

脂肪吸引 太ももの値段相場
太もも:前面から見たときの内側(両脚)20万~30万
太もも:後面から見たときの内側(両脚)20万~30万
太もも:前面(両脚)20万~30万
太もも:外側(両脚)20万~30万

膝の脂肪吸引は、膝のお皿周辺とその上部が範囲となります。

膝は太もも同様、脂肪吸引を希望される方が多く人気のパーツの一つです。膝上の脂肪やたるみはどうしても年齢を感じる部分なのでお悩みの人がたくさんいらっしゃいます。
周辺の太ももとのバランスを考慮して、セットで吸引される人も多いです。

ふくらはぎの脂肪吸引の値段:約13万~30万

ふくらはぎの脂肪吸引は脚の後面の膨らんだ部分です。

ふくらはぎは吸引できる脂肪の量こそ少なめですが、デザイン次第では脚長効果も期待できるので隠れた人気メニューです。
ダウンタイムが比較的軽い部分なので、気軽に受けられるというのも人気の理由の一つです。

脂肪吸引をできるだけ安い値段で受けるには?

脂肪吸引をできるだけ安く受ける方法を3つご紹介します。脂肪吸引を受けるクリニックを施術値段の安さで選びたい方は、ぜひ参考にしてください。

モニター制度を使う

モニター制度を利用すれば、最も安く脂肪吸引を受けられます

クリニックごとにモニターの割引率が異なるため、とにかく安く脂肪吸引を受けたい方は割引率が高いクリニックを選びましょう。さらにクリニックによっては、100%オフのモニター募集があるクリニックもあります。

そのため、複数のクリニックのモニター情報を定期的にチェックしておきましょう。

湘南美容クリニックでは、施術人気順・新着順でモニターを募集しているクリニックをリアルタイムで探すことができます。実際にかかる費用や担当医師まで細かく記載されているので、モニター制度にて施術を受けたい人は、ぜひ公式サイトを確認してみてくださいね。

湘南 脂肪吸引 モニター

湘南のモニター募集を見る

キャンペーンのあるクリニックを選ぶ

シニア割引やLINEの限定クーポンなどキャンペーンを豊富に配布しているクリニックを選びましょう。

キャンペーンの併用が可能なクリニックもあるので、使用できるキャンペーンがいくつあるかクリニックごとに確認すべきです。

またキャンペーンは予告なく利用できなくなることもあるので、早めにカウンセリングにて利用できるか確認しておきましょう。

安すぎるクリニックは要注意!

高額な施術の1つである脂肪吸引ですが、安すぎるクリニックでの施術はおすすめできません。

脂肪吸引はダウンタイムの症状が重く期間も長いため、施術担当医の技術力がないと後遺症が残る可能性もある施術です。

そのため売り上げばかりを求めて、安く多くの施術を行うような安すぎるクリニックは、選ばないように注意してください。

脂肪吸引の値段のチェックポイント

脂肪吸引の値段はクリニックによって様々です。

一見同じ施術内容でも値段設定にすべての費用が含まれていないことがあります。安い価格に惹かれて施術を契約したところ麻酔の費用や再診料、術後のアフターケアや保証などに別料金が掛かってしまうことも。

値段の安さだけを見るのではなく、際にかかる費用の総額を確認したうえで決めることがポイントです。
脂肪吸引の価格には

・保証内容
・ダウンタイム時のアフターサービス
・オプション(麻酔代・エコー診断・消耗品)

上記3つが含まれているか、必ず確認するようにしましょう。

また含まれていない場合は施術料金の他にどのくらい費用が掛かるのか知っておくことで、事前にトラブルを防ぐことや予期せぬ出費に驚くことが少なくなります。

下記にポイントをまとめたので値段を確認する際の参考にしてください。

保証内容ダウンタイム時のケアその他オプション
・デザイン決め
・カウンセリング
・デザインの補修
・再診
・薬の処方
・緊急時の電話
・メール対応
・診察
・傷跡ケア
・麻酔代
・エコー

脂肪吸引の値段が安いおすすめクリニック9選

それでは実際に脂肪吸引が安いクリニックを見ていきましょう。
おすすめのクリニックを9院ピックアップしました。自分の条件に合ったクリニックを探してみてください。

さらに詳しくクリニック情報を知りたい方はこちらをチェックしてみてください。

TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科での脂肪吸引は、顔・二の腕・肩の三角筋周りの脂肪吸引をすることができます。

会員になることで通常価格より20〜30%お得に施術を受けられるという制度もあるので、脂肪吸引以外にも美容医療を受けようと考えている方にはおすすめです。

クリニックは全国にあるので、ご自宅から通いやすく院を見つけて選ぶと、何か不安なことや相談をしたいことがあった時も、気軽に足を運ぶことができるでしょう。

メニュー/料金【二の腕】
スタンダード60,100円(税込)【肩 三角筋相当部】
スタンダード60,100円(税込)【TCB式小顔脂肪吸引注射】
1エリア45,000円(税込)
※頬・顎下各【TCB式小顔脂肪吸引】
スタンダード217,800円(税込)
※頬・頬骨上・顎下
院数105院
営業時間各院により異なる

公式サイトを見る

品川美容外科

品川美容外科は、両頬・頬骨上・顎下の脂肪吸引をすることができます。

実際に顔まわりの脂肪吸引を受けた患者の症例写真をホームページより見ることができるので、ぜひ事前にチェックしてみてください。

安心保障が1年間付いているので、脂肪の取り残しや凹凸が出てしまったなどの症状が出た場合は、すぐに施術を受けた院へ相談するようにしましょう。

メニュー/料金【両頬・頬骨上・顎下】各77,990円(税込)
院数39院
営業時間10:00〜19:00または10:00〜20:00
※各院により異なる

公式サイトを見る

モッズクリニック

モッズクリニック 脂肪吸引

モッズクリニックは、脂肪吸引・注入の専門クリニックで、実績を重ねた確かな技術力のある医師が在籍しています。

脂肪吸引と一緒に、脂肪注入でバスト・ヒップアップの施術も可能です。

症例写真は、毎日ホームページで更新されているので、最新の治療結果や各医師のスキルを見ることができるでしょう。

メニュー/料金基本料金55,000円(税込)
【頬・顎下・二の腕・肩・胸下・上腹部・下腹部・側腹部・内太もも・外太もも・膝・ふくらはぎ・足首】各275,000円(税込)
【脇肉・肩甲骨上・肩甲骨下・腰部・】各286,000円(税込)
【胸部】各501,600円(税込)
院数4院
営業時間10:00〜19:00

公式サイトを見る

聖心美容クリニック

聖心美容クリニック 脂肪吸引

聖心美容クリニックは、4種類の脂肪吸引がありできるだけ体に負担をかけないような施術が採用されています。

開院31年の実績と資格保有者の専門医が在籍しているので、理想の脂肪吸引で痩身効果を期待できます。

ホームページでは、症例写真を確認することができるので、ビフォーアフターをチェックしてみると良いでしょう。

メニュー/料金※院によっては受けられない場合があります
【ベイザーリポ2.2脂肪吸引】275,000〜858,000円(税込)
【LipoLife(ライポライフ)脂肪吸引】275,000円〜 858,000円(税込)
【ボディジェット脂肪吸引】275,000円〜 858,000円(税込)
【エルコーニアレーザー脂肪吸引】275,000円〜 858,000円(税込)
院数10院
営業時間10:00〜19:00
※熱海院のみ10:00〜18:00

公式サイトを見る

ガーデンクリニック

ガーデンクリニックでは、月々払い3,800円〜から受けられる1Day脂肪吸引を受けることができます。

無料のアフターケアと充実した保証があるので、施術後に何か困ったことがあった際に気軽に相談することができます。

完全予約制・完全個室なので、こっそり脂肪吸引を受けたい・他の患者と顔を合わせたくないという方におすすめです。

メニュー/料金【お腹・太もも+お尻・太もも+膝・二の腕】各440,000円円(税込)
【お腹+腰】605,000円(税込)
【太もも全体】770,000円(税込)
【頬+顎】275,000円(税込)
【全身】2,200,000円(税込)
院数8院
営業時間10:00〜19:00

公式サイトを見る

ザクリニック

ザクリニックは、脂肪吸引を専門とした美容クリニックで、品質の高い脂肪吸引を受けることができます。

他院での脂肪吸引を失敗してしまった方向けの修正治療にも対応しているので、より綺麗に脂肪吸引をしたいという方におすすめです。

リバウンドしにくい確かな痩身効果を得ることができて、カウンセリングでは4Dマーキングの無料体験もすることができます。

メニュー/料金【顎・顎下・脇肉・両腕・肩・肩甲骨上・肩甲骨下・腰部・上腹部・下腹部・側腹部・太もも前面・太もも後面・膝・ふくらはぎ・足首】297,000円(税込)
【胸部】418,000円(税込)
【お尻】330,000円(税込)
院数5院
営業時間10:00〜19:00

公式サイトを見る

湘南美容外科

湘南美容外科は、海外にも院がある世界規模の美容クリニックです。

顔はもちろん、体の部位の脂肪吸引もおこなっているので、全身の脂肪吸引を検討している方にもおすすめです。

「絶対に失敗したくない!」という方は、一般医師または厳選医師(料金が異なります)を選ぶことができるので、医師のクオリティを上げての脂肪吸引を受けることもできます。

メニュー/料金【一般医師/通常価格】
頬・頬上各70,000円(税込)
顎下+エラ下105,000円(税込)
ジョールファット50,000円(税込)
二の腕・上臀部・下臀部・太もも・膝・ふくらはぎ各157,000円(税込)
肩・胸上部・恥骨上各143,000円(税込)
肩甲骨横・ブラ上・ブラ下各127,000円(税込)
腰部全体・上腹部・下腹部・ウエスト各189,000円(税込)
足首102,000円(税込)
胸部220,000円(税込)
院数225院
営業時間各院により異なる

公式サイトを見る

東京美容外科

東京美容外科には、脂肪吸引のスペシャリストが在籍しているので、初めての美容医療の方にもおすすめです。

解剖学を熟知している専門医集団が、入念にデザインの正解を導き出してくれるので、美しい痩身効果を期待できます。

現在モニター募集もしているので、高品質の脂肪吸引をお得に受けるチャンスです。

メニュー/料金【頬・顎下・胸下・腹・背中・太もも】各220,000円円(税込)
【二の腕】330,000円(税込)
【肩・脇肉】各165,000円(税込)
【マッスル上腕・胸部】各500,000円(税込)
【マッスル腹部】1,000,000円(税込)
院数105院
営業時間各院により異なる

公式サイトを見る

TAクリニック

TAクリニックでは、全身の脂肪吸引を受けることができて、安心保障が1年間あります。

どうしてもTAクリニックがお住まいの地域にないという方には、最高30,000円まで補助が出る交通費補助サービスも用意されています。

また、顔の脂肪吸引はモニターも募集しているので、気になる方はぜひホームページより応募してみてください。

メニュー/料金※院によっては受けられない場合があります
【頬骨上・頬・顎下・二の腕(後部)・臀部(上部)・臀部(下部)】各264,000円(税込)
【二の腕(後部+肩)・背中・下腿】各440,000円(税込)
【上腹部・下腹部・腰・ウエスト・大腿部ポイント】各352,000円(税込)
【足首・脇肉ブラファット】各176,000円(税込)
【膝】220,000円(税込)
【大腿部全周】880,000円(税込)
【バスト】550,000円(税込)
院数9院
営業時間10:00~19:00

公式サイトを見る

脂肪吸引のメリット

脂肪吸引のメリットを4つご紹介します。脂肪吸引は、値段も含め大掛かりな施術なので、メリットとデメリットの両方を理解してから施術をするか決めましょう。

部分的に細くすることができる

脂肪吸引はダイエットのように全体が痩せるのではなく、気になっている部位のみを痩せることが可能です。

ダイエットをしても骨格や筋肉の付き方は人それぞれ異なるため、どんなに頑張っても納得がいくほど痩せない部位もあるでしょう。しかし脂肪吸引なら気になる部位を部分的に細くすることが可能です。

きつい食事制限なしで痩せることができる

脂肪吸引はきつい食事制限や過度な運動をしなくても、痩せることが可能です。どの年代であってもダイエットの中で最もつらくきついのは、食事制限でしょう。

その食事制限をせずに痩せられるため、食事制限や運動だけでは痩せにくくなってしまう40~50代の施術希望者が増加しています。

短期間で痩せられる

脂肪吸引はカウンセリングを受けてから、約1~2ヶ月ほどの短期間で誰が見てもわかるくらいに痩せることが可能です。

ダイエットで痩せにくい太ももやお腹も、脂肪吸引なら約30分~2時間の施術と1~2週間のダウンタイム期間のみで痩せられます。短い期間で誰が見てもわかるほど、痩せたい方には脂肪吸引は大きな味方でしょう。

10年後もリバウンドしにくい

脂肪吸引は、脂肪細胞の数が安定する思春期後の施術であれば、10年後であってもリバウンドしにくいと言われています。リバウンドの心配がないならと、これまでに美容医療の施術を受けたことがない方も施術に踏み切りやすいでしょう。

しかし、100%リバウンドをしないわけではないので、定期的な運動と食事管理は必要です。

脂肪吸引のデメリット

脂肪吸引のデメリットを4つご紹介します。

メリットは症例写真を見ればわかりますが、デメリットを確認しない方もいるでしょう。カウンセリングを受ける前にデメリットは、かならず確認しましょう。

施術費用が高い

1部位の平均施術料金が約35万円という高額施術の脂肪吸引。

そのため複数の美容医療施術を1度に受ける方も多いですが、脂肪吸引は高額な施術のため1部位のみを施術する方がほとんどです。施術の値段が高いことが脂肪吸引の施術を受けられない1番の理由である方がほとんどでしょう。

安いクリニックにて施術を受けたい方は、複数のクリニックを比較しましょう。

リバウドの可能性はゼロではない

リバウンドの心配はほとんどないという脂肪吸引ですが、リバウンドの可能性がゼロではありません。そのため、定期的な運動と食事管理は必要とされています。

リバウンドをしないという安心感から不摂生な生活をするのではなく、施術後も体形維持のための努力を続けることが必要です。

手術は最低2回に分けて行われる

脂肪吸引は脂肪の吸引量が多い場合、施術は2回に分かれます。

太ももやヒップなどは脂肪の吸引量が多い部位とされています。そのため脂肪の吸引量が多い部位の施術を希望している方は、カウンセリングに行く前にいくつか施術希望日を決めておきましょう。

希望通りの施術日にならない可能性もあるので、仕事の繁忙期には施術を受けないことをおすすめします。

手術に失敗する可能性がある

脂肪吸引の施術の失敗例はゼロではありません。満足のいかない仕上がりになってしまうこともあります。代表的な失敗例は、細くならないや左右のバランスが悪いなどです。

そのため手術への失敗に不安がある方は、脂肪吸引の施術が得意な医師や有名医師に施術してもらうことをおすすめします。

しかし人気の医師は予約が殺到しているので、簡単に予約が取れない可能性が高いため、早めにカウンセリング予約をしましょう。

脂肪吸引は危険?気になるリスク

脂肪吸引は危険?気になるリスク

どんな手術でもリスクは必ずついてきます。
脂肪吸引にも稀ではありますが、少なからず健康被害に遭遇してしまう可能性があります。脂肪吸引の健康被害にどんなものがあるのでしょうか。

施術を受ける前にポイントを頭に入れておきリスクに備えましょう。

皮膚の表面がボコボコになる

術後に皮膚のひきつれ(瘢痕拘縮)により肌表面がデコボコになることがありますが、通常はマッサージやストレッチなどのケアをすることで自然に改善します。

しかし術後約半年経過しても吸引した部位の皮膚を触るとデコボコし、見た目にも脂肪を取った跡のムラが残っり、不自然になってしまうケースがあります。原因は担当医が脂肪取りにムラがあり、脂肪を均一に吸引しなかったという医師の技術不足の場合に起こり得ます。

通常は術後の皮膚がデコボコにならないよう均一に脂肪を取っていきますが、担当医の手技に問題がある場合は半年過ぎても改善されず肌のボコボコが残るリスクがあります。

皮膚がたるむ

皮膚組織は弾力性がありますので脂肪吸引しても通常は皮膚は収縮して皮膚がたるむことはありません。

しかし皮膚の浅い層の脂肪細胞を取りすぎてしまうことで繊維組織が傷つき、皮膚がたるんでしまう可能性があります。なるべくたくさん脂肪を取りたいところですが、どれだけ吸引すべきかは元々の肌質など人によって異なるので、医師がしっかりと診断して見極める必要があります。

一度で大量の脂肪を吸引すると、皮膚のたるみが起こるリスクが高くなるので要注意です。

傷跡が残る

脂肪吸引ではカニューレと呼ばれる細い管を使用して余分な脂肪細胞を吸引するため、医師が傷跡に配慮して手術をすれば術後に傷跡は残りません。
しかし手術中に何度もカニューレを往復させて挿入口に負担をかけた場合、摩擦によるダメージが加わり術後に傷跡となって残るリスクがあります。

また稀なケースですが、挿入口が火傷すると肥厚性瘢痕と呼ばれるケロイドになる場合もありますので、症状の悪化が見られたらすぐに担当医に相談するようにしましょう。

脂肪吸引を検討する際の注意点

脂肪吸引を検討する際の注意点

次に脂肪吸引を検討される方へむけて受ける前に注意する点を3つご紹介いたします。

短期間で脂肪を取り除ける魅力的な脂肪吸引ですが、デメリットを把握せずに手術を受けると後悔してしまうかもしれません。
手術を検討している方はぜひ参考にしてください。

払える金額かどうか

脂肪吸引の1回あたりの費用が高額なことが多いです。

前述したとおり、手術費用の他にも再診料などの費用が必要となる場合があります。クレジットカードや医療ローンを利用することも可能ですが継続して払うことができるかどうか、ライフバランスを考慮して検討しましょう。

ダウンタイムの有無

ダウンタイムとは術後に肌の状態が元の状態へと戻るまでの期間のことを指します。

脂肪吸引の手術では赤みや腫れが出たりなどの症状があり場合によってダウンタイムにより、日常生活に支障をきたす可能性があります。施術部位のダウンタイムについてカウンセリング時にしっかり確認しておくようにしましょう。

リスクへの備えは万全か

脂肪吸引の手術では感染症などのリスクも少なからず起こり得ます。

万が一に備えて、もし自分がそのような事になったときはどのように対処するか、病院ではどのような対処をしてくれるのかを事前に確認しておきましょう。
また事前に施術中に感じやすい違和感や、症状などを調べておき頭の片隅に入れておくことで万が一トラブルが発生した場合、冷静に対処できるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は脂肪吸引について詳しくご紹介いたしました。

脂肪吸引は多少のリスクもありますが、短期間で自分の理想のボディを手に入れることができ女性も男性も「脂肪吸引を受けて人生が変わった」と言う人がたくさんいるようです。

脂肪吸引を受ける前にこの記事を見て、後悔のないクリニック選びの参考にしてみてくださいね。